文才ゼロから始めるWeb記事執筆術(ねこヨーグルトさん)の感想!口コミレビュー

文才ゼロから始めるWeb記事執筆術(ねこヨーグルトさん)の感想!口コミレビュー

近頃は、時給1200円とかでスーパーのレジでパートさんを募集しても、ほとんど来ないって嘆いているようです。

子供のいる主婦だと自由が利かないこともあるし、凛音のように在宅でお仕事して、パート以上に稼ぐことができれば誰もがおうちでお仕事したいですよね?

そんな風潮が現れているのでしょう。

おうちでのお仕事として「Webライター」を目指しているけれど、どうしてもうまく文章が書けない、構成がうまく組み立てられない。

そんな悩みを抱えてしまい、書くことが嫌になってスランプになってしまうことってありませんか?

そこで今回は、そんなあなたにぜひ読んでほしい、「文才ゼロから始めるWeb記事執筆術」をご紹介します♪

もくじ(クリックすると移動します)

ライター初心者さんには「才ゼロ」が救いの必読書!

必読の書

在宅ライターでお金を稼ぎたい!と思っている初心者ライターさんはまず、>>在宅webライターになる!【準備編】をしっかり読んでくださいね!

今回ご紹介する文才ゼロから始めるWeb記事執筆術(通称才ゼロ)は、浅川義人(ねこヨーグルト)さんのライティング教材です。

この教材に出会ったのは、凛音が実際にクラウドワークスでライターのお仕事を始めた時のこと。

少し報酬の高いプロジェクトというお仕事にチャレンジしてみたい!と思って応募したのですが、どうしてもクライアントさんの意向に沿えなかったんですね。

りんね先生自分なりに一生懸命書いているつもりでも、クライアントさんから修正の嵐を食らったら、もうめげそうになっちゃいますよね?

その気持ちものすごくわかります!

どんなに打たれ強い人でも、あまりに凄いダメ出し(笑)をされたら、どんどん自信がなくなってしまうんじゃないでしょうか?


生徒のあおいちゃんりんね先生!そうなんですよ~ぅ!今まさにあおいがそんな感じで…。

あおいはあおいなりに、修正を活かして頑張っているつもりなのに、また次の記事を書いたときに修正、修正…。もう、泣きたくなっちゃいます(ぐすん)


りんね先生そんな時についハマっちゃう罠があるんです。

あおいちゃんは、これから色々な文章や記事構成、レビューなどの知識、書き方を勉強したいと思ったら、どんな本(教材)を買ってみようと思いますか?


生徒のあおいちゃんええー?そうですね、やっぱり文章を磨くためには「コピーライティング」とかいうのを学ぶのがいいんじゃないですか?

なんか、横文字でかっこいいし~一流のライターって感じで…(笑)


りんね先生そうなんです!!そこが間違った考え方なんですね。

いわゆるコピーライティングというのは、モノを売るときの殺し文句(笑)のような解釈でいいと思います。

でも、普通にライティングするときの文章に、そんな高度なテクニックがいるでしょうか…。

ついつい、文章を勉強する!書くスキルを上げる!というと、難しいことを考えてしまいがちですが…結局初心者さんには難しすぎて、挫折してしまうのがオチなんですね。


生徒のあおいちゃんうわわっ!あおいは「殺し文句」なんて学びたくないですー。

読みやすくて、クライアントさんにダメだしされない文章が学びたいだけなんですから。


りんね先生あおいちゃんは良いところに気づきましたね!そうなんです。

在宅ライターで働くのであれば、だれもが読みやすい、クライアントさんの意向に沿った記事が書ければいいんですよね?

そのために学んでほしいのが、文章を書くことの基礎と楽しく書く方法です♪

文才ゼロから始めるWeb記事執筆術は自然と文章が楽しく書けちゃう♪

パソコンで文章を書く人

りんね先生そんなこんなで親近感を覚えながら、文章のスキルアップのために「才ゼロ」を購入したんです。

意外と知っていたつもりでも勘違いをしていたところとか、当たり前のことが全くできていなかったことにショックを受けてしまいました。


才ゼロPDF

こちらが才ゼロに入っているすべてのPDFファイルで、計701ページとかなりボリュームがあります!

でも心配しないでください。ちゃんと効率よく学べる方法も教えてくれますから( *´艸`)

ではでは、第1章から7章までざっと説明していきましょう♪ちなみに補足テキストはワードプレスの開設方法です。

才ゼロ第1章は心構え編(60P)

りんね先生もともとプログラマーだったねこヨーグルトさんは、アルバイトで入った「サイト運営の会社」でいきなり商品紹介の記事を書かされたそうです。

初めて書いたのがやっと150文字…上司には、「中学生レベルだって書き込みがあった(笑)」

なんて笑われながらも、頑張ってスキルを磨いていったんですね。そのいきさつや「才ゼロ」を学ぶ上での心構えや、迷わず学べる流れなどが「第1章心構え」に書かれています。

ねこヨーグルトさんがいかに、仕事を通して文章スキルを上げていったのか…という物語形式は、一部のアフィリエイターさんには無駄な部分とか言われていましたが、凛音はついつい引き込まれて読んでしまいました。

きっと、本当に文章がうまく書けなくて悩んでいる人にはぐさっ!と刺さる部分だと思います。

なので、ここは読み飛ばさないでしっかり読んでほしいですね(#^.^#)

才ゼロ第2章は記事ネタ編(38P)

りんね先生最近のライターの仕事の場合は、記事ネタはもちろん、見出しや構成案まですべて用意してくれる案件もあります。

初心者さんは、そのような案件を探してみるといいのですが、中には記事ネタまですべて自分で探さないとならない場合もあります。

また、自分で趣味ブログやアドセンスブログを運営している場合なども、自分で考えないとなりません。

そんな時には慣れていないと、そこで立ち止まってしまって手が進まなくなることもあるでしょう。

そんな時にどうやって記事ネタを探したらいいのかを、さまざまな方法とともにコツを教えてくれるのがこの第2章です。

この方法を知ってしまえば、あなたはもう「何を書けばいいのかわからない!」なんて頭を抱える必要がなくなり、すいすいと記事が書けるようになっちゃいますよ♪

才ゼロ第3章は記事構成編(57P)

りんね先生あなたは一つの記事を書くときに、どうやって書きだしていますか?

初心者さんにありがちなのが、自分の思ったことをテーマに沿ってバーッと書いてしまっているケースです。

でも、それだと本人はよくわかっても、その記事を読んでくれている人がパッと見て、何を書いているのかわかるでしょうか?

そんな時にとても大切なのが、記事の構成を考えることです。

実は記事の構成には、鉄板パターンである「ひな形」が存在するんですね。まずはこれをしっかり覚えてしまえば、どんな人でもすらすら書くことが可能なんです。

そんな鉄板ひな形が、図解入りで丁寧に説明されているのがこの第3章です。

才ゼロはすべてのPDFで章ごとのまとめがしっかり書かれてあり、例文を交えて解説されているので、具体的に頭の中でイメージしやすいんですね。

この作り方はさすがだなと感心しました。

いつもなら教材流し読みの凛音も(笑)才ゼロのこの部分は、メモを片手に真剣に書き写しましたよ。それほど貴重な例文なんです。

才ゼロ第4章は執筆手順編(82P)

りんね先生記事の構成がうまく作れるようになったら、それをさらに肉付けしていくのがこの第4章です。

こちらも具体的な例文がてんこ盛りで、とってもわかりやすい解説になっています♪

本当に文章を書くのが難しいと感じているあなたでも、第3章と第4章を繰り返し読んで記事を書いていけば、いつの間にか記事構成も肉付けも自然にできるようになるのでびっくりするはず!

おっ!?この記事おもしろそう!とついつい読者が食いついてしまうような「タイトルつけ」についても詳しく解説されているので、タイトルをつけるのに悩んでいるあなたは必見ですよ。

才ゼロ第5章は商品紹介編(169P)

りんね先生才ゼロの中で最もページ数を割いているPDFがこの「商品紹介編」です。

今ではアドセンスブログにも楽天やアマゾンのリンクを貼って、コツコツ報酬を得ているケースも多いでしょう。

また、本格的に物販ブログを作るときなども、この章のレビューの書き方はとっても参考になります。

この章で、特に勉強になるのは、ブログに訪れてくれたお客様が一見さんからファンまでの間によって、アピールの仕方が違うことを丁寧に説明しているところです。

このような客層の人たちに、どのようなアピールをすれば最終的なファンになってくれるのかもわかっちゃいます♪

この章でもたっぷり例文が使われていて、最後には立派なレビュー記事が書けるようになります(#^.^#)

才ゼロ第6章は個性的な文章(116P)

りんね先生第6章は、個性的な文章…いわゆるブログ運営者やライターさんの個性を出した文章を、どのように書いたらいいのかを教えてもらえます♪ 

商品説明とか美容や健康系の記事って、どうしてもウィキペディアみたいな文章になりがちですよね?

それじゃ、いくらたくさん記事を書いてもファンになってくれる人はできません。

個性を出すというのは難しいですが、はっきりと出せば出すほど、あなたの個性に共感してくれるファンが集まるんです♪

例えば、私は赤色のバラが好きよ!と大々的にアピールしている人のところには、白いバラが好きな人は集まらないでしょう。

でも、ここをあいまいに、バラなら何でも好き♪なんてアピールをすると、なんかもやもやしたような平坦な個性の人しか集まらないかもしれません。

私というキャラクターの個性をしっかり出していくためには、どのような文章を書いて魅せればいいのかがとってもわかりやすく解説されているのがこの第6章です♪

才ゼロ第7章は整理編(105P)

りんね先生いよいよ最後の章です♪

ここでは、まとめを兼ねて読みやすい文章の書き方や見た目、「てにをは」や接続詞の正しい使い方など、ライターなら知っていて当たり前のことでも、意外と知らない、できていないことを丁寧に説明されています。

もはや、この章は印刷して手元に置いておく価値のある章ともいえるでしょう。

文章を書いた後に、チェックシートのように使ってほしいところですね(#^.^#)

才ゼロ印刷

以前はこんな配送版もあったようですが、今はダウンロード版のみとなりますm(__)m

才ゼロはボリュームたっぷりでも見やすいのでさらっと読めちゃう

確かにボリュームたっぷりで700ページ!なんて聞くと、ついついしり込みしてしまうかもしれませんが、大丈夫です。

教材の中では例文もたっぷりで図解もしっかりあり、なんといってもりんね先生とあおいちゃんのように、あふぃみちゃんとえいこちゃんというキャラクターが、小休止的に表れて和ませてくれます!

これは読んだ人にしか味わえない醍醐味でしょう。

●才ゼロを手にしたあなたはこんな風に生まれ変わります!

●記事の書き出しで悩むこともなくなり、嘘みたいに記事構成が鮮やかに浮かぶようになります。

●記事書きの鉄板「ひな形」を知ってしまえば、形を決めるだけでスラスラかけるようになります。

●商品紹介のPDFをしっかり読んで理解してしまえば、ライターの仕事だけではなく物販でも稼ぐことが可能です。

●「てにをは」だけでも独自の見解があるクライアントさんにも、適切に対応できるスキルが身につきます。

●ライターの仕事はもちろんのこと、自分で運営するブログでも個性を出すことができ、人気ブロガーになれるかも!?

在宅ライターの仕事で月5~10万円狙っていきたいあなたの、手放せないバイブルになること間違いなしです!

ただし、以下のような人は才ゼロはほとんど役に立たないかもしれません…m(__)m

●才ゼロを手にする必要のない人は…

アフィリエイトで稼ぐ方法を知りたい人(あくまでそのための記事書きのための教材です)

●何となく暇つぶしに日記や趣味ブログを書いている人(読者を集めて収入につなげたい場合はOKです)

●小説や論文、新聞記事、ビジネス文書などを書きたい人(紙の本で役に立つ本がいっぱいあります)

●本格的なコピーライティングを学びたい人(才ゼロで基本を学んでからの方が理解が深まります)

●簡単にさらさらと読んで、すぐに知識を身に着けたい人(才ゼロは記事書きをじっくり学びたい人に向いています)

才ゼロを購入した後は、才ゼロの購入者サイトにログインして教材をダウンロードする形です。

その後、ねこヨーグルトさんからのフォローアップメールが届きます♪

このフォローアップメールでも、今日は何をしたらいいのかなどを指示してもらえるので、ボリュームのある教材でもじっくり読み進めることができるんです。

わからないことがあればメールすればいいのですが、もちろん凛音の方でも3ヶ月徹底メールサポートをお付けします♪

才ゼロに限らず、ライターとして困っていることや記事書きのことなど、何でも相談してくださいね(#^.^#)

ご希望によってはスカイプやチャットワークでも丁寧にサポートいたします!

>>文才ゼロから始めるWeb記事執筆術(才ゼロ)でライティングスキルをアップする!<<


在宅webライターおすすめ本&マニュアルカテゴリの最新記事